今年の3月、北海道地方は雪が多いです。さすがにすぐに溶けますが、毎週何日かは積雪があり、春がなかなかやってこないもどかしさを感じます。そうは言っても、花粉症の人は症状が出始めているようです。
 2010年3月23日(火)のまちかど情報室は、セレクション「洗濯物 安心して干せます」という内容でした。2010年2月5日(金)の再放送です。雨だけでなく花粉・黄砂が気になるこの季節、洗濯物を干す時の悩みを解消してくれるグッズはありがたいですね。
●雨や雪などから洗濯物を守るカバー=「マジカルカバー(洗濯物干しカバー)」
・問い合わせ先:池田設計・企画  TEL:0942-72-3588
URL→http://www.ikeda-sekkei.com/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。上記HPにはオンラインショップページへのリンクもあります。
福岡市に住む主婦のAさん。この季節、福岡は曇りがちの日が多く、天気も変わりやすいそうです。そこで使っているのが、「マジカルカバー」という洗濯物干しカバーです。このシートで洗濯物をすっぽり覆ってしまいました。これがあれば、外出中に雨や雪が降っても洗濯物が濡れません。でも、乾きにくいようにも見えます。実は、このシート、比較的乾きやすいように、工夫されているんです。秘密は特殊加工された繊維にあります。水は通しませんが、水蒸気は通します。お湯が入ったコップの上にこのシートをかぶせてさらにその上にコップを置いてみると上のコップの内側が湿気で曇るのがわかります。水蒸気を通しているんですね。さらに、シートは薄く作られているので、太陽の熱を比較的通しやすいということです。
Aさんのコメント=「実際には乾くんですね。それが不思議ですね。安心して出かけられるし、とっても助かっています。」満足そうな表情でした。
私も外出中に雨に降られて、洗濯をやり直すことが年に何度かあります。シート自体は収納にも困らないし、一枚あってもいいなと思いました。

●下着を隠して干すピンチハンガー=「ランジェリーキーパー」
・問い合わせ先:みなとライフ株式会社 TEL:084-923-4134
URL→http://minatolifecorporation.goods.officelive.com
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
派遣社員のSさん。困っていたのが、下着を干すことです。人目が気になり、以前は部屋干ししていたということです。でも、最近はベランダに干すようにしました。一見すると下着は見えませんが、実は、他の服の中に吊るしてありました。下着を隠しながら干すために開発された人気ハンガーを使っています。これまた、中の下着が乾きにくいように思えますが、大丈夫なんです。太陽の熱であたためられると中の温度が上がって、空気が上(服の首元)から出て行き下から空気が入ってきます。天日干しほどではありませんが、この空気の流れで乾きやすくなるといいます。
Sさんのコメント=「下着を人目に触れさせないで外で干せるっていうのが、すごくうれしいです。」なるほど、これも重宝しそうですね。かぶせる服は黒っぽいものの方が、より太陽の熱を吸収しやすいので中の下着が乾きやすいそうです。

●簡単に室内にロープを張れる器具=「室内物干しワイヤー pid」
・問い合わせ先:森田アルミ工業株式会社 TEL:072-480-1400
URL→http://www.moritaalumi.co.jp/works/
楽天ではたくさん、アマゾンでも扱いがありました。
室内物干しワイヤー pid→一戸建て住宅に暮らす主婦のYさん。天気が悪い日など、洗濯物が十分乾かないときはどうしても室内干しをしなければなりません。そんなとき室内用の物干しを使いますが、収納にも困りますし、また、倒れる心配もあります。そこで接地したのが、「室内物干しワイヤー」です。つまみを引くとワイヤーが伸びていきます。そして壁のフックに引っ掛けるだけ。使いたいときに引っ張り出す、物干しロープなんです。ロックをかければたるまずに洗濯物を干すことができます。ワイヤーをはずすと自動で巻き取られるので、収納も簡単です。Yさんのコメント=「これであればスッと出せて、パチッと留めればすぐ干せる状態になるので、すごく快適に使えています。我が家では天井から物干し竿が降りてくるというものを活用していますが、このワイヤーの方が目立たなくて手軽だと思いました。ただ、当然ですが、部屋のつくりなどによっては設置できないこともあるそうです。
 自分で設置できるようです。壁の中の柱や桟の位置をつかむために役立つ製品がありました。
シンワ 下地センサー pro19