今朝一番のニュースはバンクーバーオリンピックのカーリング女子チームが、ロシアを破ったという話題でした。オリンピックの合間にニュースを伝えているという感じですね。後半に入ってきますが、日本選手たち頑張って欲しいですね。2010年 2月22日(月)放送のまちかど情報室は「LEDでメッセージ送ります」というテーマでした。LEDのさまざまな特性を生かしてメッセージを送る製品がいろいろ登場しているということです。LEDは消費電力が少なく、寿命も長いので注目されていますよね。
●書いたところだけが7色に光るボード=「レインボーアートサイン」
・問い合わせ先:株式会社ZAPP(ザップ) TEL:06-6483-3015
URL→http://www.rainbow-artsign.com
楽天やアマゾンでは扱いがありませんでした。上記HPには、注文ページがあります。
 東京渋谷にあるダイニングバーでもLED製品が使われていました。店員がボードにおすすめメニューなどを書いています。このボード、特殊なパネルでできていて、スイッチを入れると書いた文字が光ります。しかも7つの色に変化します。中に入っているのはLED。多彩な色を表現できるその特徴を生かして作られました。お客さんのコメント=「ぴかぴか光っていたので、気になって入っちゃいました。」「かわいいし、わかりやすい。」 店のスタッフのコメント=「LEDの看板で、いろんな色に変わるというところがありまして、やっぱり動いているものとかお客さんは目に入りやすいのか、来場者の方はけっこう増えてきました。」
 活字が光ると言うのではなくて、手書き文字が光るというのは新鮮ですね。これも技術の発達の成果なんですね。これが一般的になると、目新しさはなくなっていくとは思いますが、手書きのボードはなくならないでしょうね。
●後続車にメッセージを送れる表示板=「ウルトラLEDマナーサインI・P(アイピー)」
・問い合わせ先:川口自動車工業株式会社 TEL:06-6909-8086
URL→http://www.ultravan.jp
楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。ヤフーショッピングに出店しているようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ultravan-shop/ip.html
 大阪で内装の会社を経営するMさん。混み合ったみちなどを運転するとき、後続車に簡単なメッセージを送る装置を使っています。後ろの車から見たMさんの車の映像が紹介されていました。たとえば、車線変更して車の前に入るとき、「おおきに」という文字が表示されました。後ろのガラスの右下の部分に表示板は設置されています。路肩に車を寄せるときは「お先どうぞ」。16種類あるメッセージのなかから4つを登録しておき、ワンタッチで表示することが出来ます。この表示板に組み込まれているのは、576個のLED。電源は車のシガーソケットです。少ない電力でも明るく光るLEDの特性によって、昼間でもはっきりと文字が浮かび上がるんです。Mさんのコメント=「渋滞している時に入れてもらうときには、すいませんとか、ありがとうという気持ちを伝えられるんじゃないかなと思うんですよね。入れたった人もなごむんじゃないかと思うんですよね。」
 ドライバーの気持ちがきちんと伝わると相手をイライラさせることもなくなりますよね。この表示板、「送迎中」や「乗降中」といった表示も出せるので、福祉施設の車などにも利用されているということです。
 LEDの鮮やかさは文字表示にも威力を発揮するんですね。路線バスの行先表示だとか、注意事項の表示などもだんだんLEDに変わっていくんだろうなと思いました。
●自転車の車輪がカラフルに光る装置=「MONKEY LIGHT(モンキーライト)」
・問い合わせ先:サイクルパラダイス TEL:03-5426-2740
URL→http://item.rakuten.co.jp/verygood/monkey_light/
楽天で扱いがありました。
モンキーライト→ 小学2年生のKさんとお母さん。二人が乗っている自転車のタイヤ部分がカラフルに光っています。その秘密はスポークにつけられた「モンキーライト」という装置。色の異なる16種類のLEDが点滅して、車輪が回転すると様々な模様を描き出します。パターンや色は自在に変えることが出来ます。飾りとしてだけでなく、夜走るときにも目立つので安全だといいます。 Kさんのコメント=「いろんな色が選べて楽しいです。」 お母さんのコメント=「子供はわりと車から見えなかったりするので、このぐらい派手だと子供の自転車はいいなって思いました。」
 子供の自転車を目だたせるのはとてもいいアイディアだと重います。自転車はもちろん、バイクも目立たないことがあって、昼間でもライトをつけることが推奨されていますが、そんなところにもLEDが活用されていくだろうなと思いました。