昨日は、「島田紳助引退」のニュースで持ちきりでした。私の周りでもいろいろな意見が聞かれました。これからはっきりしてくることもあるのかもしれませんね。いずれにしても、人気絶頂というところでの引退は、大きな影響がありますね。芸能界の浄化のきっかけになればという意見には、納得しました。
 2011年 8月25日(木)のまちかど情報室は、「 ”省エネ調理”で節電対策」というテーマでした。2011年 5月19日(木)の再放送です。電気やガスを節約して調理ができる製品が紹介されていました。余熱をうまく利用するのがポイントでしょうね。
●冷凍した食品を短時間で解凍する製品=「解凍くん」
・問い合わせ先:ファミリー・サービス・エイコー株式会社 TEL:0120-041-432
URL→http://www.fs-eiko.co.jp/
楽天でもアマゾンも扱いがありました。
冷凍した食品の解凍に役立つ製品です。電子レンジを使うと、電気を使ってしまうし、室内で自然解凍しようとすると、時間がかかって今います。そんなときには、アルミのプレートが活躍します。電気を使わず短時間で解凍してくれます。
 ためしに氷を乗せていました。もうひとつはまな板の上。4分後大きな差ができています。このプレートは、熱が伝わりやすいアルミでできています。食品からどんどん熱が伝わってきてすばやく解凍できるというわけです。
 番組中では、冷凍したお肉を解凍していました。自然解凍だと2時間ほどかかるものですが、このプレートを使うと20分で解凍できました。
●熱湯を注いでお粥などを作る容器=「どんぶりジャー」KM-100
・問い合わせ先:オルゴ株式会社 TEL:06-6968-5555
URL→http://www.allgo.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
主婦のOさん。2歳になる息子のSくんに、よくおかゆを作ってあげるそうです。使っているのが、ステンレスでできている大きなどんぶりのような容器。まず、容器は熱湯で暖めておきます。そこにお米を入れて、あとは沸騰したお湯を注ぐだけ。その後は電気もガスも使いません。この容器、二重構造になっています。隙間が真空なので、なかの熱を逃すことがありません。
 1時間たちました。おかゆの出来上がりです。Oさんのコメント=「これだと、お湯を沸かすときだけ電気を使っているので、ずっと違うと思います。節約になっていると思います。」
 節約だけでなく、途中から加熱をしていないので、安全性も高いですね。育児や介護などで忙しい場合にも向いていると思います。
●シチューなどを余熱で作る容器=「ほっとシェフ」
・問い合わせ先:株式会社セイエイ TEL:072-637-8788
URL→http://www.seiei.com
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
友人とホームパーティーを開いたMさん。この日のメニューはビーフシチューです。以前は1時間ほど煮込んで作っていましたが、、、Mさんはなべが沸騰すると火を止めて、コンロからおろし、布製の容器に入れてしまいました。実は、これは余熱を利用して調理ができるという製品です。中に入っているのは、断熱性の高いスポンジ。内側にはアルミのフィルムが貼ってあります。おなべが持っている熱が、そのフィルムに反射して閉じ込められるため、容器の中は熱いままということです。
 2時間おいておくだけで出来上がり。おなべの中の温度はまだ80度近くありました。Mさんのコメント=「コトコト煮ていくところを、この中に入れているだけで調理ができちゃう、、、ガス代が節約できています。」
 外気に中が影響されずに、中の温度が保てるという仕組みですから、暖かいものをあったかくというだけでなく、保冷財を入れておくと果物を冷やすのに使えたりします。冷蔵庫が手狭になったときなどにも、重宝すると思います。